2017.07.05
バリ島で石鹸を買ったら日本に持ち込める個数は24個までです
個人が、化粧品、医薬品及び医薬部外品を日本国内に持ち込む時は「標準サイズで一品目につき24個以内」と決められています。これを越えると、業として届け出等が必要となり、越えた分は没収されます。
具体的に、該当する品目は以下です。
- 頭髪用化粧品類:ヘアクリーム
- 洗髪用化粧品類:シャンプー、リンス、トリートメント
- 化粧水類:化粧水、ハンドローション、日焼け止めローション
- クリーム類:クレンジングクリーム、乳液、ハンドクリーム、パック用化粧料
- ファンデーション類:ファンデーション
- 口紅類:リップ、口紅
- 爪化粧品類:美爪エナメル(いわゆるマニキュア)
- 香水類:香水
- 浴用化粧品類:バスオイル、バスソルト
- 化粧用油類:化粧用油、ベビーオイル
- 洗顔料類:洗顔クリーム、洗顔フォーム
- 石けん類:石鹸
- 歯みがき類:歯磨き粉
ちなみに標準サイズとは、一般で市販されている一般家庭で使うサイズで、ドラム缶サイズはダメ。本人が個人で使うことを目的としており販売してはいけません(販売をする場合は、届け出等が必要)。
なお液体物は、そもそも飛行機の手荷物検査で持ち込める条件が決まっているので注意しましょう。またお土産全体で20万円を越えると課税対象になります。
まあ、石けんやらクリームを沢山買うと、スーツケースの手荷物重量をオーバーしてしまうと思いますが、日本到着後、税関の手荷物検査で大量に見つかり、販売目的かと疑われたという話を聞いたことがあるので、くれぐれも大量購入は気を付けましょう。
参考:
https://www.jetro.go.jp/world/qa/04M-010768.html
http://www.customs.go.jp/tetsuzuki/c-answer/imtsukan/1806_jr.htm
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11120000-Iyakushokuhinkyoku/0000143174.pdf
(by mani)