2014.12.02
ナシチャンプルにピーナッツが乗ってる訳
日本ではピーナツはおつまみの範疇だし、なぜご飯にピーナッツが入っているのか長年の疑問で、これまで残していました。
▼ こちらは、空港近くのアヤム・ベトゥトゥ・カス・ギリマヌクの豪華版のナシチャンプルです。

しかし、現地のドライバーとローカルなワルンで食事している時、それがようやく明らかになりました。そこのナシチャンプルは辛くて有名で、私がサンバルの辛さにヒーヒー言いながら食べてると、そのドライバーくんが「ピーナッツを食べるとイイよ」と言うんですね。
なんでもピーナッツを食べるとその油分で、唐辛子の辛みを溶かして緩和させてくれる効果があるんだそうです。それでピーナッツを食べてみると確かにさっきまでの口のヒリヒリ具合が治まるではないですか。なるほど!それでナシチャンプルにはいつもピーナッツが添えられていると言う訳なんですね!
バリのローカルなナシチャンプルで、辛さに我慢出来なくなったらぜひピーナッツを食べてみて下さい。
▼ こちらは、クタの地元の人達でいつも混み合うナシ・アヤム・ブ・スリのナシチャンプルです。

▼ こちらは、サヌールの知る人ぞ知る、ワルン・アディのナシチャンプル。ブンクス(テイクアウト)です。


▼ こちらは、サヌールの知る人ぞ知る、ワルン・アディのナシチャンプル。ブンクス(テイクアウト)です。

by franny