スタッフが見て体験!おすすめバリ島旅行情報&予約サイト

無料会員登録

ログイン

ラオスとフランスが国際結婚したら・・・メルティング・ウォック・ワルンになりました

国籍の違う者同士が国際結婚するということは、互いの文化や言葉の違いを越えて、そこに絶対的な愛があったからでしょう。メルティング・ウォッ、またはメルティング・ウォックと発音するこのお店は、厨房を担当するラオス人の旦那さんと、テーブルを担当するフランス人の奥さんの愛の結晶で誕生したお店です。

場所はウブドのゴータマ通り(Jl. Gootama)で、通りのちょうど中程。階段を上って店は2階に位置します。

さほど広くない店内ですが清潔で、各テーブルや椅子もどっしりしていて、ワルンというよりは、れっきとしたレストランという感じです。

  

メニューは基本的に黒板に書いてあり、英語がきちんとできるスタッフさんから説明を受けながら、どれにするか決めます。

基本的にカレーがメインで、ご飯にするか麺にするか、辛くするかしないか、ココナッツミルクを入れるか入れないか、選択していきます。また日によってスペシャルメニューもあります。訪れた日は、量が多そうな野菜乗せ海老カレー、アチャール付き(Wok Curry Prawns with Vegetables and Rice and Achards)Rp.52,000(約500円)を注文しました。

ラオス料理というのを食べたことがないので比べられないんだけど、タイ料理なら詳しいマーニからすると、カレーがスープカレーのようにさらりとしています。スパイスの効かせ方が、ハーブを使い香りを追求するタイ料理と比べると凡庸に思いましたが、もやし等の付け合わせの野菜が新鮮で、歯応えを楽しむことができます。マーニのココナッツミルクを入れた野菜海老カレーは、あっさりしていて、さらりと食べられました。

  

メイン料理だけでお腹いっぱいになってしまったので、この日は食べられなかったけど、クリーム・ブリュレ等、デザート類が充実していたようでした。料理はラオス、デザートはフレンチと、メニューにもオーナー夫妻の二人三脚ぶりが現れているようです。

注文数にもよるけど、ドリンクと併せて合計10万ルピア(約千円)は、少し高いかな。料金からしてもワルンというよりレストランですね。奥さんがとても明るく、ゲストが気持ち良く食事ができるよう絶えず気を配ってくれます。旦那さんにもお会いしたのですが、ほら、日本でも奥さんが機関銃のようにしゃべくるのに旦那さんは対象的に無口、というタイプがありますよね。あれを想像してください(笑)。

Wi-Fiフリーというけどスピードは遅く、オープンエアーなので昼間は暑いです。しかし店の明るい雰囲気にひかれて夜は予約をしないと入れないほど人気なので、ランチを少し外した時間帯に訪れるとよいでしょう。

by マーニ(2013/02)

詳細ページへ戻る

PAGE TOP