フランジパニ エステティックスの「ザ ラブ シュープリームス」(2010年3月)
【フランンジパニはジャムーが特徴】
2010年2月、フラニーは3時間半のCIBのオリジナルパッケージ「ザ ラブ シュープリームス」を受けて来ました。このメニューは全身のマッサージにボディスクラブか顔のマッサージにシロダーラ、クリームバス、フラワーバスとバリのスパ、エステでは外せないメニューが盛りだくさんです。
フランジパニに到着し、受付で名前を告げるとソファへ案内してくれ、ウェルカムドリンクがサービスされます。そしてここでマッサージに使用するオイルを選びます。
フランジパニのマッサージオイルはインドネシアの製薬会社と作った、ジャムーが入ったアロマオイルがあり、ここフランジパニでしか受けられないオイルが数種類あるのが特徴です。ジャムーはインドネシアに古くから伝わる漢方薬のようなもので、全て自然の植物などナチュラルな素材から作られていて、身体に優しい素材です。よりバリらしいスパを受けてみたい人にもおすすめなのが、フランジパニなのです。
もちろん、特に肌がデリケートな方はご自身で使用したいオイルを持ち込む事も可能で、アロマオイルなどの香料が苦手な方はベビーオイルを持参するのも良いでしょう。
▶ フランジパニ エスティックスのご予約はこちら
【デトックスマッサージで老廃物を排出】
アロマオイルを決定したら、トリートメントルームに案内され、フラワーフットバスで足を丁寧にマッサージしながら洗ってもらいます。それからデットックスマッサージで、全身のオイルマッサージがスタートしました。今日のフラニーの担当の方は若くて元気のある女性で、マッサージはとても丁寧でした。
最初にゆっくりと身体の緊張を解すようにサルンの上から指圧されると、後は彼女のテクニックに身を任すだけ。アロマオイルの優しい香りに包まれながら、夢のようなひとときが過ぎていきます。しっかりと足先から太ももまで一気に促すし、そけい部へ老廃物を集め促すようなテクニックは、まさにデトックスマッサージ!
全身の疲れを取り除いたら、続いてボディスクラブでマッサージしながらスクラブ剤が塗り込まれていきます。そして少し時間を置いたら、これらをこすりながら落としていきます。スクラブは身体に浸透されない余分なオイルも一緒に、古い肌の角質とともに除去されるので終わると身体がスベスベになりました。
【シロダーラでリラックス】
この後は、一度シャワーを浴びてからかわいい飾り付けがされたフラワーバスで一休み。のんびりと温まったところで、ふたたび施術台に寝て、今度はシロダーラです。フランジパニのシロダーラはココナッツオイルで温かいオイルを額の第三の目に落とす事で、リラックスして脳の疲れを取り除く効果があります。
柔らかなココナッツのオイルの香りが部屋中に充満して、イライラしたりストレスが溜まっている人にもとても効果的なメニューです。膝下にはフットクッションも入れてくれるので、1時間弱横になっていてもかかとや腰が痛くなることもありませんでした。
▶ フランジパニ エスティックスのご予約はこちら
【クリームバスの効果】
シロダーラが終わったら、セラピストさんがバスタオルで頭を包んでくれて、ヘアサロンに移動します。オイルが染みわたった髪の毛を自分でシャンプーするのは、とても骨が折れる作業ですが、このままセラピストさんが洗ってくれるので楽ですね。
そしてオイルを洗い流した後は、髪の毛や頭皮に栄養を与えるクリームでスカルプマッサージが施されます。バリにはいろいろな伝統的なエステメニューがありますが、クリームバスはフラニーも大好きなトリートメントです。
特にフランジパニのクリームは種類も豊富なので、効能や髪質からクリームを選ぶのも楽しいです。今日はわたしはアボカドを選びダメージヘアに栄養を与える効果が期待出来ます。タップリのクリームで頭がコーティングされたら、肩のスクラブやマッサージに続き、ヘアスチームをする間は両腕もマッサージしてくれました。最後にこのクリームを洗い流してドライすれば終了です。
フランジパニのクリームバスは最後にハイビスカスのヘアオイルも塗ってくれるので、髪の毛が本当にツヤツヤと潤い溢れる状態になりました。日差しが強いバリ島では、髪の毛もダメージを受けるので、クリームバスは本当におすすめです。
3時間半もしっかりと丁寧に心のこもった内容でこの価格は、本当にお得感がありますね。さらにインドネシアンフードの食事も付いているので、身体はもちろんお腹も満たされて大満足のラブ・シュープリームスでした。さらに追加オプションとして、プライベート・スパ・ヴィラにアップグレードすれば、スパ後はそのまま1時間ヴィラでのんびり出来て、お食事も種類が増えてより充実した内容になりますよ。
▶ フランジパニ エスティックスのご予約はこちら
by franny(2010/02)