ルビースパの「サリラ クリヤ ヨガ」
★POINT★日本で体験することがほとんどできない、独特な呼吸法のサリラ クリヤ ヨガを学びながら、心と体を快活にします。
今回マーニがアメティスヴィラに宿泊していたため、ヴィラのリビング ルームにあった家具を動かして、フラニーと二人で受けました。アメティスヴィラのリビングは、ヨガマットを3枚置いても楽勝なくらい広いのです。またプライベートなレッスンなので、初心者でも他の人の目を気にせず行えます。
【独特の呼吸法】
まず、呼吸からスタートします。鼻から吸った息をお腹にためるイメージでお腹を膨らませ、次に歯を少し閉じた状態で口から「シーっ」という音が出るほど、強く息を吐き出します。そして徐々にこのスピードを速くし、最終的には1秒間で吸って吐いてと、まるでスポーツをしているかのように非常に激しく速い呼吸をしていきます。
これがサリラ クリヤ ヨガで言うところの「火の呼吸」で、この呼吸を続けながら両腕を頭上に伸ばしたり、マットに手を付いて体を曲げたり足を伸ばしたり、前屈したり、立ち上がたりと、一連の動作を繰り返していきます。10分くらいすると、軽いマラソンをしているんじゃないかというほど汗が吹き出てきます。実際これはスポーツ選手や格闘家の中に実践する人も多いという呼吸法です。
ヨガ経験の豊富なフラニーは、リンゲンさんの指示するポーズを楽々とこなしていましたが、しばらくヨガから遠ざかっていたマーニは、体は固いは腰は曲がらないはで四苦八苦。
それでもリンゲンさんがそばにきて、無理のない範囲でポージングの調整をしてくれます。「もっと腰はひねって」「もっと足を伸ばして」など、実際にマーニの腰の位置に直したり、足を引っ張ったり、時にはマーニの腰をまるでマッサージのようにぐいぐい揉んだり(!)、マンツーマンで指導してくれるので、集中できるし、またその効果も高まります。
【ヨガの効果】
動作を続けながら、マーニは心がだんだんと晴れやかになっていくのを感じました。おそらく「火の呼吸法」により、酸素が毛細血管のすみずみに行き渡り、たまっていた体の毒素が流れ、細胞が活性化し、自分本来のエネルギーが徐々に蘇ってきたからだと思います。
また気分がすっきりしたもう一つの理由が、終盤マットに仰向けで休んでいる時、それまで「あー、気持ちいいなあ、終わったあ」という充実感にひたっていたら、いきなり「ぐえっ」という、吐き気のようなものが突然噴出したのです。汚い説明ですみませんが、まるでたまっていた痰を吐き出したように、心の中にあったマイナスな何かが吐き出されたかのようでした(実際痰を吐いたのではありません。空気のような塊を吐き出しました)。吐き気がしたのはほんの一瞬で、吐き出した後はさらにすがすがしい気持ちになりました。
▶ ルビースパのご予約、詳細はこちら
実際にサリラ クリヤ ヨガをやってみた感想は、シンプルな動きを通じて呼吸に意識を集中させるというスポーツに似た動きでした。素早い呼吸法のおかげで、短時間でも効果を上げます。
最後にリンゲンさんが、マーニに向かって「いつもジムでウェイトトレーニングばかりしてたらだめだ。そんなことしてたら関節が硬くなって呼吸がしにくくなる。ジムだけでなく、こうしたヨガをもっと取り入れないといけない」といきなり言いました。リンゲンさんとマーニが会って話すのはこの時が初めてで、マーニがジムに通っていること等一言も言ってないのですが、リンゲンさんはヨガを通じて、マーニの体の問題をすでに探り当てていたようでした。そして、このヨガの後に受けたハスタシディマッサージを通じて、それが確かなものになっていきます。
▶ ルビースパのご予約、詳細はこちら
by mani(2014/06)