スタッフが見て体験!おすすめバリ島旅行情報&予約サイト

無料会員登録

ログイン

「カフェ オーガニック バリ」は、オーガニック食材にこだわったヘルシーカフェです。

海外の人も多く利用するInstagram(インスタグラム)で、バリ関連の写真を見ていると頻繁にアップされていたのが、スミニャックの人気カフェ、カフェ・オーガニック(Cafe Organic )です。特にこのカフェのスムージーボウルの写真を載せてる人が多く、気になったので近くのホテルに宿泊している時、朝食を食べて行ってみました。場所はプティティゲット通り(Jl. Petitenget)で、Wホテルの向かいになります。

  

早朝にも関わらず、店内は既に多くの人で賑わっていました。ただ店の中はエアコンがガンガンに効いていて寒かったので、外のテラス席に座り、さっそくお目当てのスムージーボウルからアサイーココ(Rp.60,000)を注文してみました。栄養価が高い事で日本でも健康志向の高い人から人気が高いアサイーボウルは、冷凍になったアサイーをミキサーで撹拌してシャーベット状にした冷たい食べ物なので、冷房が効いている部屋で食べると身体が冷え過ぎると思ったからです(笑)。

  

運ばれて来たアサイーココは、フレッシュ・ココナッツ殻のお皿に、アサイーをベースにバナナ、マンゴー、ドラゴンフルーツ、ラズベリー等が色鮮やかにトッピングされています。こういうシャレオツな食べ物を見ると、なるほどSNSにアップしたくなる気持ちも判ります。

早速、一口食べてみるとヒンヤリした爽やかな酸味が口に広がり、美味しいです。でもカップになっているココナッツの白い果肉部分は、固過ぎて食べられないので、意外に量が少なくペロリと完食してしまいました。この価格だったら、以前食べたナルボウルズの方が、ボリュームもあって好みかな?

ちなみに、カフェオーガニックのスムージーボウルは全6種類あり、ここに30種類ものフルーツ、シリアル、ナッツ、スーパーフード等をトッピング出来るので、自分好みのオリジナルのスムージーボウルが無限大に作れちゃいます(トッピグは各Rp.10,000)。

マーニが注文した、ブルーベリー、バナナ、ピーナツバター、マカ等が入ったベリーブリス・スムージー(Rp.49,000)と、タルティーヌ・フランセーズ(Rp.50,000)も来ました。飲み物のスーパー・スムージーは10種類もありこちらもフルーツを始め、プロテインパウダーやマカ、ノニ等も追加出来るので、栄養たっぷりのスムージが作れます。少し味見させてもらったところ、マカパウダーが入っているせいか、濃厚で密度の高い飲み物でした。


そして、フレンチトーストは、キャラメリゼ・フレンチトーストとメニューにあるように、普通の卵液を含ませた柔らかい物とは違い、パンの周りがキャラメリゼ(フライパンで砂糖を溶かして焦がす)してあるので、固めのクリスピーな食感でした。添えられたバナナもフランベしてあるので、全体的にかなり甘い一皿でした。

カフェ・オーガニックは店名でオーガニックを謳っているいるだけあって、食材は全てオーガニックにこだわり、ベジタリアンやビーガン、グルテンフリーに対応しています。地鶏の卵を使ったエッグベネディクトやオムレツ、新鮮なサラダバーにフルーツをたっぷり使うメニューが多いので、ヘルシーな食生活にこだわっている人は、一度行ってみると楽しいと思います。

  

ショーケースを見ると、デザートとしてアーモンドケーキや、ウブド ロー チョコレート ファクトリーの生カカオを使ったチョコレートも置いてありました。

  

また、ハリウッドの女優やモデルの間でダイエットに良いと評判になったKombuchaもあり、ボトルで購入も可能です。ちなみにKombuchaは、ハワイでも今人気の飲み物で、紅茶や緑茶に砂糖を加えて発酵させた菌が入った飲み物です。日本ではかなり前に紅茶キノコとして流行った物ですが、昆布も入っていないのに、なぜコンブ茶なのか不思議です(笑)。

カフェオーガニックは、ボリュームと値段を考えると、二回目があるかどうかは微妙ですが、早速スマホで撮ったアサイーボウルの写真をインスタグラムにアップしたのは、言うまでもありません。

ちなみにカフェオーガニックのインスタグラムのハシュタグは、#GardenGangstas だったり、店のロゴにもガーデン・ギャングスタ(Garden Gangstas)と書かれているのは、お店の菜食主義に対するポリシーとメッセージが込められています。

※ 価格には10%の税金、5%のサービス料が加算されます。

by franny(2016/06)

詳細ページへ戻る

PAGE TOP