2016.07.15
マーニとフラニーの2016年夏バリ島旅行報告第4弾〜オーガニック&スローライフ
- ホーム >
- News&Topics >
- マーニとフラニーの2016年夏バリ島旅行報告第4弾〜オーガニック&スローライフ
マーニとフラニーの2016年夏バリ島旅行報告第2弾〜最新ホテルに見る新ラグジュアリーと静かな居心地(前編)
マーニとフラニーの2016年夏バリ島旅行報告第3弾〜最新ホテルに見る新ラグジュアリーと静かな居心地(後編)
マーニとフラニーの2016年夏バリ島旅行報告第5弾〜進化するバリのスパ&ヒーリング
マーニとフラニーの2016年夏バリ島旅行報告第6弾〜JUST A FUN
今、日本のみならず世界中でオーガニックやベジタリアンがトレンドですが、バリではかなり前から、ベジタリアンやヨガをする人が集まり、ヘルシー志向のカフェやレストラン、ショップが展開されて来ました。時間の流れがゆったりしているバリは、そこに滞在する事自体がスローライフと言えるのでしょう。私も10年以上前にヨガを始めた頃、スミニャックのズーラ(Zula)でマクロビオティックのランチを食べたり、ウブドのバリブッダ(Bali Buda Ubud)等が珍しくて通ったものです。
今回バリ島各地を訪れ、レストランやカフェを中心にその流れがさらに加速していることを実感しました。
さて、今、スミニャックで1番人気のカフェ、プティティゲット通りにある「カフェ・オーガニック(Cafe Organic)」に行ってみました。店名にオーガニックと入れるだけあり100%自然素材で、卵や牛乳を飲まないヴィーガン、小麦等のタンパク質を摂らないグルテンフリー、加熱しないローフードメニューが揃っているので、ベジタリアンやヘルシーミールを求める外国人に大人気のカフェでいつも満員です。



コーヒーは地元の農園から豆を取り寄せるなど地産地消にも協力する、エシカルなポリシーなのですが普通にオシャレでかわいいカフェなので、気軽にヘルシーなスムージーやアサイーボウルを食べてみてはいかがでしょうか?アサイーボウルは、フレッシュのココナッツの殻に入って、スーパーフードのチアシードにフルーツもたっぷりで、冷たくて美味しかったです。
ウブドはもうベジタリアンパラダイスと言った感じで多くの店がありますが、今回はお散歩に疲れたディナー前に、「ソーマ・カフェ・ウブド(Soma Cafe Ubud )」で一服しました。無造作に庭に置かれたココナッツは、このままカットしてジュースとして飲めるんですよ。暑さで汗をたくさん流した時に、ココナッツジュースはとても有効なので、ぜひお試しあれ。私はココナッツではカロリーが足りないと思い、ローカカオとベリーの入った濃厚なジュースを頂きましたが、甘みは控えめで美味しかったです。



ヴィーガン、ローフードに対応しているので、いかにもヨガをやってる雰囲気の人が多いですが、ピアノの生演奏があったりヘルシーな食事をするならば、こちらもおすすめです。
同じくウブドのゴータマ・スラタン通りにある、「アース・カフェ&アース・マーケット・ウブド店(Earth Cafe & Earth Market Ubud)」は、食品からシャンプー、石けん、サプリメントまで、オーガニック系生活雑貨を幅広く取り扱うショップ&カフェです。バリのオーガニックの先駆けでもあるダウン・トゥ・アースが手掛けているので、その種類は豊富でロハスなムードにあふれます。



バリアスリの洗剤や、竹炭の石けん等も置いてあるので見ているだけでも楽しいショップです。
▶ アース・カフェ&アース・マーケット・ウブド店の詳細はこちら
ファストフードとは真逆のスローフードと言えば、時間をかけて作るインドネシアの調味料サンバルは、正にその代表と言っても良いでしょう。サンバルは唐辛子や赤玉ねぎ、ショウガやニンニク等、いろいろなスパイスやハーブを石臼ですり潰して作るのですが、これがとても骨の折れる大変な作業なのです。日本で食べようと思うと手作業で作るしかなかったサンバルですが、ウブドで持ち帰りが出来る手作りサンバルが販売されていると聞いて行ってみたのが、パダンテガルにある「ホット・ママ・サンバル(Hot Mama Sambal)」です。



商品の種類は多くないものの、日持ちがする加熱されたタイプのサンバルから、要冷蔵のサンバルボンコット等が購入出来ます。今回自分へのお土産に買って帰って、日本で食べてみましたが本当に美味しいサンバルだったので、サンバル好きな人にはオススメです。
食べ物が続きましたが、スミニャック・ヴィレッジ内に、「センセイシャ・ボタニカルズ(Sensatia Botanicals)」がオープンしていました。センセイシャはバリ東部のカランガッサムに工房を持つ、オーガニックコスメのショップです。アリラ系のホテルのバスアメニティやアリラ・スパでも使用され、今ではバリ島内にも6店舗展開する有名ブランドとなりました。こちらの店舗でも、ヘアケア、ボディケア等、様々な商品が揃っています。

オーガニック系のコスメは、いまいちテクスチャーが固かったり、伸びが悪かったりしますが、センセイシャはその点とても品質が良い事で評判です。同じボディローションでもスパイシーな香り等、ユニセックスに使えるのが特徴で、数種類のアロマがあるので、テスターで実際に手に取ってお気に入りを見つけて下さいね。パッケージもスタイリッシュでシンプルなので、ミニタイプの石けんやハンドクリームは、男女問わずばらまき用のお土産にピッタリです。
▶センセイシャ・ボタニカルズの詳細はこちら
究極のスローライフって、出来るだけ何もしないのんびりする事でしょうね。そんな時、ただ海の前にイスとテーブルが並べられただけのシンプルな、「707 ビーチ・バーム(707 Beach Berm)」で過ごしてみるのはいかがでしょう?
バトゥベリグビーチが目の前のこのカフェで、一日海を眺めて、時折遊びにくる犬と戯れてゴロゴロするだけ。忙しい日本ではなかなか出来ない事をやってみるのも、バリの休日って感じですね。外観は掘っ立て小屋ですが(失礼!)、この景色とゆったりした時間を求めて続々と外国人ゲストがやってくる人気店です。



by franny